2013年3月29日金曜日

いじめ自殺

「自分だけたたかれ、つらい」 自殺生徒、顧問あての手紙に記載 桜宮高2自殺
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130108/crm13010814090014-n1.htm


昨年12月、大阪市立桜宮高校(都島区)の男子バスケットボール主将だった2年の男子生徒=当時(17)=が顧問教諭(47)から体罰を受け、自殺した問題で、生徒が自宅の自分の部屋で、制服のネクタイを使って首つり自殺をしていたことが8日、市教委の調査で分かった。生徒が顧問教諭宛てに書いていた手紙には「なぐられ、つらい」という趣旨の記載があった。

 教諭は市教委に対して、体罰の回数について「自殺の前日に加えて、1、2度」と説明しているが、生徒の両親は「それどころではない、もっと多い」と反論している。同校がほかのバスケ部員にアンケートを行ったところ、ほかの部員からも複数回の体罰の申告があったという。

 >教諭は市教委に対して、体罰の回数について「自殺の前日に加えて、1、2度」と説明しているが、生徒の両親は「それどころではない、もっと多い」と反論している。

市教委が隠蔽しているのか、校長が正しい報告をしなかったのかは、
定かではありませんが回数の問題ではない。

親御さんの無念や、本人の苦しみが、こちらの胸にも響いてくる。
これを体罰で片づけるのか。
死ぬまで追い込んだら「人殺し」じゃないのですか?

大津の時もそうでしたが、こういう件があると教育者もどき達は、
「いじめをなくそう」「原因を究明しよう」と会議を重ねます。
自分達の罪がわかっていながら、真摯に問題に向き合う「フリ」だけはうまい。

ご冥福をお祈りします。

もう1つ、暮れにあったた事件。

愛知県半田市教委は30日、市立中2年の男子生徒(14)が10月、同級生の少年(14)に顔を殴られ、顎(あご)の骨を折ったと発表した。9月から被害生徒をいじめていた別の同級生の少年(13)が、殴るよう指示したという。市教委は当初、暴行事件と判断し、いじめとは認識していなかった。

 市教委によると、被害生徒は10月27日午後4時ごろ、下校中に同級生らに公園の便所に連れ込まれ、顎を2回殴られた。生徒は11月1日に半田署に被害届を提出し、殴った少年と一緒にいた3年生の少年(14)が12月までに傷害容疑で逮捕され、暴行を指示した少年は刑事罰が問われない13歳のため、児童相談所に送致された。

 被害生徒は当初、自転車で電柱に衝突したと保護者などに説明したが、事件を知った同級生が11月1日に学校に伝えて発覚した。しかし、学校側は事件前の10月に全校生徒を対象にしたいじめアンケートで回答がなかったため、いじめとは認識せず調査をしなかった。

 被害生徒の保護者が11月22日に13歳の少年の名を挙げ、「9月から50回以上暴行を受けている」と市教委などに訴えたため改めて調べたところ、少年は「ふざけ半分でやっていた」と認めたことから、いじめと判断した。加来正晴教育長は「信頼を損なう事件で申し訳ない。暴力を許さない強い意志で指導したい」と話している。

>「9月から50回以上暴行を受けている」と市教委などに訴えたため改めて調べたところ、

どの父兄もいきなり「市教委」には行かないと思うので、
この件も、校長が、正しい対応しなかった背景があるのではないでしょうか。
この件は、被害者・加害者より、
愛知県教委が「校長」をどのような処分にするのかを見て行きたいと思います。

>加来正晴教育長は「信頼を損なう事件で申し訳ない。暴力を許さない強い意志で指導したい」と話している。

気付くのが遅すぎの感はありますが、謝罪するだけましではあります。
警察が入ったので、仕方なく謝罪という側面もあるのでしょうか。

「ふざけ半分でやっていた」と本人達が言っているのを良い事に、
「じゃれ合っていた」という事にする学校。

>しかし、学校側は事件前の10月に全校生徒を対象にしたいじめアンケートで回答がなかったため、いじめとは認識せず調査をしなかった。

学校のアンケートに生徒達がまともに答えるわけがない。
何故なら、自分がチクッた事がバレる事の方が子供達には怖いからです。
学校ではなく、子供達にとって遠い機関である、「文科省」や「県教委」が、
学校の教員には、見せない事を前提で、
父兄・生徒から、定期的にアンケートを取る事から始めることです。

>被害生徒は当初、自転車で電柱に衝突したと保護者などに説明したが、

家の息子の時も同じでした。
他の暴行事件でも、多くみられる事ですが、何故、子供が嘘をつくか。
或いは、すぐに打ち明けないか。
「仕返し」が怖いからです。
その、児童心理を悪用して隠蔽する学校体質。

「学校評価制度」ではなく、「校長評価制度」が、まず必要だと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿